Intel 製モバイルネットワークカード(4965,5300half,6300,6250など)やアンテナ、アクセサリを扱っています。以下の在庫状況のページにお取引の詳細があります。 現在の在庫状況はコチラ


2010年01月29日

雑記@1/29 + 在庫状況

Let's note R9 ですが Intel Centrino Advanced-N 6200 が登載されているようです。ですが、直販も含め Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 はラインナップにはありません。ちょっともったいないです。こういったノートPCにこそ WiMAX を登載する選択肢があるべきだと思うのですが。。。


1/27 は当ブログへのアクセス数が普段の倍ありましたがく〜(落胆した顔) キーワードに「6200」や「Advanced」、「Centrino」が多かったので某店での 6200 取り扱い開始に伴いカードの知名度が上がったのでは?と思っています。これを機に換装などに興味を持つ人が増えたら良いなと思います。


Intel の WiMAX 関連のブログをチェックしているのですが 6250 の小売についてのコメントに対して小売はしない旨の返答がされていました。4965 や 5300 ではBOXリテール版が存在しているのですが 5300 ハーフカード以降のプロダクトには BOX 版のリテールがなく、個人売買やオークションしか手立てはありませんでした。今回も同様のようで Centrino ネットワークカードは一部の店舗販売やオークションなどが頼みの綱になりそうです。


いつも実店舗や Web ショップでお世話になっている GENO さんですが本日10時より Acer Aspire Timeline が限定特価で販売されます。個人的に即買いしたいのですが契約関連で節約せねばならず見送りですもうやだ〜(悲しい顔) Lenovo 関連も非常に安いことでも有名ですが最終処分の処分特価が実施されるようでこちらも見逃せません。業務時間中なのですがそわそわしてしまいます(笑)


6250 ですが次回の商談が舞い込み少々入り用になりましたので急遽多めに出品しました。さらに敷居が下がったと思いますので是非当ブースを覗いてみてください。今後、出品数が限られる中、今だからこその数を放流中です。


気になる在庫状況は続きをご覧下さい。
続きを読む
posted by まきの at 09:46| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年01月27日

速報:某店で 6200 の扱いが始まったようです。

5350 で WiMAX の不動品を扱い続けている秋葉原の某店にて 6200 の扱いを開始したそうです。


画像を見る限りでは明らかなラベルフェイクでフロントは上下逆さま、裏には 5100 のラベルが貼られています。ラベル自体は広く出回っているものですので珍しくはなくなりましたが肝心のカード本体のクオリティはどうなのでしょうか??


当方では過去に検証段階で以下のようなカードに出会っています。

 ・通常に利用できるタイプ(←当方がメインで卸してもらっているサプライヤは大丈夫でした)
 ・デバイス名がデバイスマネージャで認識されないタイプ(←サプライヤから検証用に受け取ったカードに混ざっていました。マニュアルでドライバを入れ動作を確認)
 ・デバイス名がデバイスマネージャで認識されないタイプ(当方が別ルートで入手したタイプ。利用不可)
 ・カードから煙、火花がでるタイプ(当方が別ルートで入手したタイプ。論外)


価格も当方やオークションでは到底ありえない価格ですので人柱系や安いならチャレンジ!という方は是非!今のところ最安値ではないでしょうか。


この価格をサプライヤに提示したら次回から安くしてもらえないでしょうかねぇ(笑)


===== 23:05 更新

早速の情報をいただきました。購入された方の中にデバイスマネージャ上でデバイス名を認識できないロットがあったとのことです。この種の製品は購入者の自己責任的な風潮があるかと思いますが、ご検討の方は是非ともお気をつけください。

===== 2/1 17:30 更新

販売が中止された模様です。
posted by まきの at 12:20| Comment(10) | TrackBack(0) | ワイヤレス全般

2010年01月25日

雑記@1/25+Centrino カードについて

今日は給料日でしたわーい(嬉しい顔)
ただし、いつも当方の小遣いはこのプロジェクト関連で吹っ飛んでます(笑)


UQ コミュニケーションズが小型レピータの免許を取得しました。これにより、ビル構内などにレピータを設置し今まで圏外だったところをカバーできるようになります。当方としましては地下鉄構内を率先してカバーしてもらいたいなと思ってます。当方は地下鉄内では mzone の公衆無線 LAN を使用していますが WiMAX が利用可能なら使い勝手が向上します。


さらに UQ は本日付で基地局が 5000 を達成したというプレスを発表しています。ドコモの 3G の基地局と比較すると(ベクトルが違う気もしますが)10分の1以下ですが努力がうかがえます。ウィルコム並の基地局数なら。。。という話は置いておいて、加入者数が伸びないことにはどうしようもないので頑張って欲しいところです。



話は次世代カードのほうへ移ります。
先週、検証会でお世話になった一部の方と新年会をしました。そこで 6200 の IBM 版の動作について飲みながらお願いしたところ快諾頂きました(笑)


皆様、掘りごたつにネジを落としそうになりながらも 6200,6250 を試していただきました。有難う御座いました。とりあえずは IBM 版 6200 の結果からお伝えいたします。


6200 は国内で正式な搭載機種のリリースもないことから通常であれば漏れなく BIOS のチェックに引っかかります。ホワイトリストにこのカードの情報がないのですから当たり前かと思います。逆にフリーなカードスロットでネットワークカードスロットのある機種では無改造のまま動いてしまいました。x61 がそうでした。他の機種ではハーフカードのスロットがネットワークカードスロットですと BIOS のチェックに引っかかってしまいます。ですが、流石といいますか皆様チェックを回避した BIOS を書き込んでおり x200 などであっさりと動作させていました(^^;

結論ですが、

 ・ハーフカードスロットがネットワークカードスロットではない機種(x61)などは無改造で動作可能
 ・ハーフカードスロットがネットワークカードスロットな機種では対応 BIOS またはチェックをスルーする
  改造 BIOS が必要
 ・改造 BIOS が適応されていれば汎用 6250 も無問題

ということでした。
動作している状況についてはこちらが参考になるかと思います。


6200 については続々と幸せの声を頂いていますが、Let’s Note では 20 PIN のマスク処理を行うことで動作したとのことです。


注目の 6250 ですが ebay で出品が確認されています。こちらを買ったという複数の方々がいらっしゃいますがどの方も動作したようです!おめでとう御座いますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)  オークションではプレミアムな状況が続いておりますが ebay のアカウントをお持ちの方やトラブルの際に英語で対応可能な方は選択肢として考えてみては如何でしょうか。ちなみに当方では全てポータルまで確認の上、全て日本語にて(英語も可能ですが)対応いたします、とありきたりなフォローをしておきます(笑)


実は当方の 6250 は開始価格だととても厳しい、非営利団体級の価格だったりします(^^; とは言え入札のしやすさは考慮したく、この開始価格を設定しています。他者様に負けているところもあるかと思いますが可能な限り頑張ります。誠意の第1弾+UQ5000局突破記念として今後2〜3回連続出品時の個数をナント3個にして出品しようと思います。これなら大分敷居を低く出来るのではないでしょうか。その後は入荷を繰り返しながらちまちまと行けたらよいかなと思っています。


日程は決まっていないものの IBM 版 6250 の予定もあるようです。6300 も気になりますし随時気に掛けていきますし、当ブログでも進捗があり次第追いかけていきます!
posted by まきの at 16:22| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記

2010年01月21日

クリアランスセール的なものをします。

6250 の出品を開始しましたが皆さんお待ちになっていたようで注目度の高さが伺えています。皆様へ安定した供給のためにも在庫を上手く回し、試験名目で取引したアイテムを効率よく取り込んで行きたいと思っています。6250 もそれほど潤沢に在庫しているわけでもないですし、サプライヤからは次は判らないよと釘を刺されていますので早い段階で原資を回収して次へ進みたいと思います。


そこで、当ブログをご覧の皆様で 6250 を落札頂いた方限定で申し出のあった方のみに IBM 版 6200 ¥3000にてご提供します!!!


こちら単価的にはになるのですが 6250 の状況を見まして何とかなるかなと思い決断しました。この組み合わせでと言う方は多くないでしょうし。。。。(^^;


2/11 までの限定とさせていただきます。また、6200 がなくなり次第終了しますのでご期待に添えられない
場合もございますので予めご了承下さい。まぁ、40枚以上はありますので大丈夫だと思います。。。


他の在庫ですが、5300 はフル、ハーフ共に全て完売しました。サプライヤも殆ど持っておらず
供給見込みがないため少々入荷は見合わせます。

4965 は残り 10 枚を切っております。こちらは追加の発注を問い合わせています。
posted by まきの at 10:15| Comment(4) | TrackBack(0) | オークション

2010年01月19日

WiMAX の利用は広がっています。+在庫状況@1/19

一部の地域では WiMAX のお陰で本当にストレスのない環境が出来上がってきました。それに続くかのように EMOBILE も内蔵端末を出してきましたね。やっとアンチ出っ張りの重要性を理解してもらえたのでしょうか(笑)


新しいラインナップの PC も非常に魅力があり劇的な進化こそありませんが着実に高性能、省電力化が進んでいるように思えます。新しい Intel の Centrino モバイルカードである 6xxx シリーズも間違いなく貢献しています。


WiMAX ネットワークの活用は地域ネットワークもさることながら商用での利用も広がっていると実感しています。JR 東日本ではニューデイズの POS に WiMAX を利用するテストを開始しました。このモデルが出来上がると新規店舗には回線を用意する必要がなく十分な費用対効果が見込めます。用途も POS に限定しているのであればネットワークへの不可も限定的であるといえると思います。また、このことは東日本のJR各駅では WiMAX ネットワークが安定して使えるということも示していると思います。当方を含めサラリーマンモバイラーの通勤族には願ってもないところでしょうか。次は携帯端末への WiMAX 搭載の出番でしょうか?


それでは現在の当方の在庫状況をお知らせします。

4965 は在庫が大分減ってきましたがまだあります。
5300 はハーフカードのみ残り3枚となりました。次回は 6300 の出方を見るため再入荷未定です。
2600 は少々在庫を調整しましたが大分少なくなってまいりました(除くIBM版)
5150 はハーフカード ANX の最後が出品中です。
6250 は ES、通常版 共に出品を開始しました。どちらも同等ではありますが ES をお安く設定しています
     それほど数はないので拡充を狙っていますが前回の 5150 同様、入荷に失敗することもあります
     のでその時はご了承下さい。
posted by まきの at 19:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

6250 届いています。

ドライバリリースから製品版と思われるカードの出現、搭載パソコンの発表と矢継ぎ早に話が進んでいますが当方のところにも確認用の 6250 がやってまいりました。パッキンに入って重要そうに梱包されてたのですが取り出したところをお伝えします。

※ここにはパッキンと数枚の6250の画像が有ったのですが後ろのパッキンは6200のものでした。誇大と取られてもおかしくない内容でコメント欄でも混乱を招いてしまいました。ここにお詫びを申し上げるとともに画像を削除しました。申し訳御座いませんでした。


まだ PC が回復しきっていないのでこの量を確認するとなると少し腰が引ける思いです(;’ ω‘) ですのでまずは簡単に表面のレビューから行きます。


ラベルの裏は間違いなく黄色のものでこの辺はすでに説明不要ですね。念を押して確認してみました。

6250yellow.JPG

続いて、カードの表面です。こちらは見る限りすでにオークションや一部のサイトで確認できたものと変わりはないようです。今まで確認された Dell ES よりか Generic ES により近い感じです。

6250gena.JPG

裏面はうって変わっていろいろな情報が見て取れます。まずは画像をご覧ください。

6250genb.JPG

各エリアの技術適合表示があります。日本の総務省が認定している技適マークもありますのでラベルが本物である以上、日本国内にも対応するよう作成された製品であることを表しています。これらは今後順次出品されていきますのでお楽しみにしていてください。


先ほどのエントリでは削除しましたが開始は¥4500です。少しでもお安くなるように複数枚出品します。PC の復旧に時間が掛かってしまっていますがなるだけ早く出品しますね。ですのでその前には Generic ES を放出しようと思います。ちなみに当方で動作した ES の TA という製品番号は E62815-004 でしたが製品版は末尾が 008 でした。どちらもほぼ一緒のようですね。基盤を長めましたがチップなどの差異は見られませんでした。


6200 同様手際よく進めていき、是非継続供給をサプライヤから約束を取り付けたいと思います。そうすればかなり普及させるることができますねわーい(嬉しい顔)


====== 12:34 更新
posted by まきの at 02:45| Comment(2) | TrackBack(0) | ワイヤレス全般

2010年01月18日

怒られてしまいました+雑記1/18

ええと、相変わらず冒頭で宣伝させていただきますわーい(嬉しい顔)


6200 は絶好調です。感度が格段に上がった、3階から1階での通信が可能になったと言うご報告を頂いています。と、いいこと尽くめなのですが IBM 版はやはりと言いますかイマイチです。良ければ IBM 番で突撃したいなんて方はいらっしゃいませんか??猛者をお待ちしております。


汎用版は残り20枚を切りました。IBM 番はその倍くらい保有しています。


改めて IEEE802.11n を考えてみますと、規格が承認されて理論上は 600M となったものの事実上 300M が上限と成っています。唯一、5300,5350,6300 が Upto 450M ですがそれに対応する親機がないので 300M がやはり事実上の上限です。ホームネットワーク内でストリーミングや録画をNASに無線経由で転送するには IEEE802.11n での接続は欠かせませんね。このあたりはこのサイトがとても初心者でもわかりやすく開設されています。


さて、当方もまもなく大量に検証を行う Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 ですがひっそりと各社の対応が進んでいます。本日付で各社より春商戦に向けた新作が出てきていますが一部のモデルでは 6250 を搭載していると思われる記述が見られます。例えば VAIO Type-P では最大13Mとされていますがこの機種では最大20Mとなっており明らかに 6250 をさしているのでは?という内容になっています。と、言うことは VAIO Type-P への 6250 はまだ先の話になりそうですね。


タイトルにある「怒られた」と言う話ですが、定期的にバイヤー、サプライヤーと連絡を取っているのですがサプライヤーからどの位で売っているの?と聞かれたのでギリギリのこの位、と 6200 の価格を伝えたら何と欲のない奴だ!と(笑)


とは言え、当方はコスト度外視にしてでも普及させること、換装の楽しみ人柱の楽しみを知ってもらうことが目的ですので意に介さないところではございます。確かに大手のサイトを見る限りでは当方は相当安くやっているようです。この調子でやっていきますね。


====== 13:50 更新

WiMAX が 6250 化というところではコチラのほうが判りやすいです。当面は Sony では Type-S のみのようです。


====== 14:54 更新

噂ですが 6250 に関して日本からの小ロット(10個程度)のオファーが多いと言う話を卸をしているサプライヤから知りました。近いうちにオークションでもお目見えするかもしれませんね。


====== 16:30 更新

富士通の新機種でも確認できましたね。ですが、

LOOX UシリーズでのWiMAX利用時の通信速度は、受信最大13Mbps、送信最大3Mbpsとなります。LOOX MシリーズでのWiMAX利用時の通信速度は、受信最大20Mbps、送信最大6Mbpsとなります。

となっており、期待のポケットPC U では 5150 が引き続き搭載される見通しです。これは俄然 6250 を安定供給せねばなりませんね。

なお、6250 ですがコメント欄よりヤフオクでの取り扱いを確認しました。 belldandy 様、情報提供有難うございました。当方は昨日、受領済みなのですが検証が進んでおらず出品に至っておりません。価格をギリギリラインで出品を考えています。そして目玉は暖めていた ES を¥3500からのスタートとして提供しようと思っています。決定しましたら新しくポストとしてお伝えしますね。

東芝の Dynabook は 6250 の説明があるものの最大 13M と書いてありますが誤記でしょうか??

====== 17:07 更新

開始価格ですが、既存の出品者様やサプライや様への影響を懸念しまして削除させていただきました。開始価格につきましては近日出品の当オークションブースにてお確かめ下さい。混乱を招きかねないポストにつきましてお詫び申し上げます。
posted by まきの at 13:29| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2010年01月15日

WiMAX カード出品継続中!@雑記1/15

6200 ですが届いた方からバッテリーの持ちが良くなった(5〜10分)、感度が安定したなど評判は上々ですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


比率はというと汎用版のほうが人気があるようです。と、いいますかIBM版は対応機種すら発表されていない気がするので仕方なしでしょうか。こうなったら関東圏の方限定になってしまいますが検証会か即売会的なものも考えたほうがよいでしょうか。。。。もし、試してから購入したいという方はご連絡下さい。お打ち合わせの内容次第で適宜対応いたしますね。


当方のテストでも非常に安定した感度でしたので無線LANの普及にはお勧めの一品です!5100 やアセロスからの換装には非常に有効だと思います(マザボ、チップセットなどの相性は別途考慮すべきだとは思います)。


さて、タイトルにもありますとおり、環境が出揃ってきたということで当方が持っている WiMAX カードを順次出品していきます。現在既に 5150ANX 2枚を出品済みです。こちらは VAIO Type-P にて使用済みのため中古扱いとしております。


6250 も折を見て出品しますね!



ここからは雑記になります。


交渉を進めている 6250 のテストについてですがとりあえず数十枚の単位でテストを引き受ける契約を結びました。工場直送でラベル裏も黄色であることを確認していますので確度は高そうです。今後の交渉次第では6200同様、他にも負けない価格で提供できるかも?です。内容は随時更新していきます。


WiMAX カードですがバイヤー、サプライヤーから日本人からの問い合わせが増えているという話を聞きました。WiMAX に皆さんが少なからず興味を持っていることが伺えます(でも少数なのでしょうか・・・・) Intel のブログでも WiMAX がグローバルであることを宣伝したり、Clear とのローミングが期待されたりと海外出張の多い方などは WWAN との組み合わせが鉄板になるのではないでしょうか。


最近、子供たちの風邪などが相次いでいて自由な時間があまり取れていなかったりします。色々と検証、更新などが滞っておりますが個人ゆえに何卒ご容赦と温かい目で見守っていただけたら幸いです。

===== 1/16 10:50 更新

昨晩は子供が38度の熱で看病していました。本日は仕事で休日出勤しています。皆様も風邪にはお気をつけ下さい。当方はアレなので中々風邪を引きません(笑) 今日も可能な限り早く帰って看病を継続使用と思います。病院へ行っているはずなので薬などで少しは楽になってくれるといいのですが。


なお、サプライヤより例の 6250 を昨日発送したと連絡がありました。6200 に引き続き非常に迅速で助かります。どこぞの ebay などの出品者とは違います(笑) 乞うご期待!


とは言いましても、5350 の初期の頃のように見た目OKでも動作がNGというケースは多々ありますので気をつけたいところです。当方の売りはこういった検証の活動を個人で行うことで可能な限り安く、早く提供できることだと思います(もちろん業者様の本気には勝てないのが実情ですが)


※当方の最後の 5150ANX を出品中で合計2枚が出品中ですが画像を更新しました。
posted by まきの at 17:17| Comment(5) | TrackBack(0) | オークション

2010年01月13日

Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 出品を確認しました。

本日付で ebay で 6250 が出品されているのを確認しました。


気になっているところは、大陸系の偽者を掴まされた Seller が交渉してきたときのものと同じ画像が使われている(取引は保留中です)ことと、出品者は2人で1人はあの Dell ES を扱っていた出品者でもう一人は 5350 で苦渋を味あわされた(笑)出品者であることくらいでしょうか。


どちらも商品は大陸から送られてきましたので出所はあの辺でしょうか。驚くべきはその大胆な価格です。希少さゆえに日本では高騰しがちですがそのほかの地域ではそうではないのですが明らかに日本相場を意識した価格となっています。どなたかチャレンジして欲しいところです。


この調子ですと近日中には日本のオークションでも同じカードが見られるかもしれませんね。一気に普及すればとても嬉しいです。当方もなるだけ早く多くのカードを入手し、価格破壊ができればよいなと思っていますわーい(嬉しい顔)
posted by まきの at 23:01| Comment(13) | TrackBack(0) | ワイヤレス全般

2010年01月12日

Intel Wifi/WiMAX Link 5150ANX Half 出品開始

本年初日の出社はというと。。。。。メールチェック等を怠った分激務でした。。。。


加えて、昨日確認した 6250 Dell ES ですが WiMAX 圏内で接続するも IP を取得できずがく〜(落胆した顔) ただの 6200+利用不可WiMAX カードになってしまいそうです。Dell ES はブラックですねorz


さて、皆様お待ちかねだと思います、Intel Wifi/WiMAX Link 5150ANX Half ES を本日出品しました。こちらは現時点で画像をアップしておりませんが正規ラベルの動作確認済みです。ですので以前紹介したようなフェイクラベルのように印刷が剥げたり解けたりということはないはずです。あったらインテルの品質問題ですね。


特に ANX は人気ですし当方もこれと合わせても2枚しか入手できませんでした(除く不動作品)ので中々お目にかかれないかと思います。ご興味ある方は是非オークションブースへお立ち寄り下さいわーい(嬉しい顔)


私信ですがオークションでお取引いただいた方の到着以後の連絡が非常に滞っております。間違いなく全て進めてまいりますので今しばらく堪忍袋の緒を保ちつつご容赦頂けたらと思います。
posted by まきの at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | オークション

2010年01月11日

6250 追加交渉中です+雑記@1/11

待望のドライバリリースも行われ、一部の方々は快適な環境を手に入れられたのではないでしょうか。残念ながら Dell ES と呼ばれるリビジョンは可也の確立で繋がっていないようです。当方が知る限りでは1例のみです。当方の手持ちも早く再確認しなくてはいけないと思っています。


それ以上に皆様は記事のタイトルに注目されているのではないでしょうか。6200 の実働品を供給してくれたサプライヤより Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 のテスト及び先行取引のオファーを受けており誠意交渉中ですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


中には AGX も含まれているようで検証、これまでに入手したものの違い、ラベルの状態などを含めていろいろと出来ることがあると今から期待しています。サプライヤから見限られないよう慎重に進めていきます。なんとしてでもここを訪れる皆様に良い結果をお知らせしたいです。



当方は本日まで冬休みを頂いていました。ほぼ家族サービスなどに充てていた為、ご連絡いただいた方へのレスポンスが滞っております。この場をお借りしてお詫び申し上げます。明日からは社会復帰(笑)します。とは言いましても日中は会社ですのでベストエフォートには変わりありませんが善処できるよう頑張ります。


Intel Centrino Advanced-N 6200 ですが初めにお取引頂いた方々、テスターより上々の報告を頂いています。5100 よりレスポンスが良く感じる、バッテリーの持ちが良くなった気がするなど、次世代の良さを実感されているようです。Web サイトか雑誌などで是非多角的な比較をして貰えないかと他力本願に思ってみたりしています(笑) 書く言う当方も 6250 を VAIO Type-P に換装してからというもののバッテリーの減り方が安定していると感じています。当方が提供している 6200 は全て動作テストを行っています(抜き取りテストではありません)。


それはそうと、メールにてお取引できるように用意しているのですがこちらは当方が用意したプロダクトのみの連絡先です。基本的にそれ以外のお問い合わせご要望にはお答えできかねますのであらかじめご了承くださいもうやだ〜(悲しい顔)


出品のスケジュールですが近日に 5150ANX ハーフサイズカードを出品します。こちらは2枚あるのですが1枚は当方の Type-P にて実際に使用していたものですので UQ のお試しは使えません。6250 は少々時間をおきます。なぜなら現在交渉中の 6250 の状況、同時期に出てくるであろう他の出品者様の動向によってペースを変えるべきだと考えているからです。毎度のことですが 5350→5150→6250 と市場に流れてきましたが、いずれも必ずといって良いほど不動品が含まれています。WiMAX 初期のころは当方も不動品の 5350 に悩まされました。6200 も例外ではありませんでしたので今後も疑っていこうと思っています。


===== 23:53 更新

6200 は現在汎用品が 22 枚、IBM 版が 48 枚です。ハーフサイズで次回の入荷予定は当面ありませんので基本的に早い者勝ちです。気になる方はお早めにお願いします。
posted by まきの at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年01月09日

Intel Centrino Advanced-N 6200 を販売します。

注意: このカードには WiMAX 機能はありません。WiMAX 機能があるのは Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 です。


前回のポストでは多数の検証中であることをお伝えしましたが、その中で ES の 6200 をまとめて扱うことにしました。とは言え、数量限定で次回はあまり考えていないため今回がラストチャンスの可能性もあります。気になる方は要チェックです!(汎用版は10個を切りました!!)


今回扱う Intel Centrino Advanced-N 6200 は Core 5i、7i などのプロセッサと合わせて次世代の Centrino ファミリーとなるプロダクトで 5100 の後継に当たります。特徴は 5100 より感度が上がり、更なる省電力、低発熱を実現したカードです。従いましてモバイルパソコンのバッテリーの長寿命化にも貢献しています。5100 は 1x2 MIMO であるのに対し、6200 は 2x2 MIMO でスループットも向上しています。


手元には通常版と IBM/ThinkPad 版かつラベルなし物とラベルフェイク物の両方があります。どちらも ES 品で当方が1枚1枚動作の確認をしたものになります。使った感想は、以前より感度の安定感があること、スループットが以前よりぶれないこと、利用後の発熱が少ないことがあげられます。検証中にとった画像が以下です。

6200A.JPG 6200B.JPG

まぁ、ラベルフェイクからラベルを取ればラベルなしと同様って事ですよね(笑) サプライヤのディーラーがいうには今回のラベルから情報が漏れてしまうと不味い事があるためラベルをはがして流通させたためこのようなことになっているとの事です。裏面なんか 5100 のものが使われていますがく〜(落胆した顔) 裏面のラベルですが
6200 版を入手しましたので貼り付け又は添付することが出来るようになりました。


さて、Lenovo/IBM ユーザが気にしているであろう SPS 番号ですが 572509-001 0C になります。当方による動作確認済みのため問題はないのですが ES,人柱系,ラベルなしまたはフェイクと言う事でオークションで説明文を作るのも面倒なので試験的直接販売に踏み切ろうと思います。


一応、Lenovo/IBM は60 枚くらい、汎用が 30 枚位任されていますがサプライヤ側が引き上げ要請を出した時点で返品してしまいますのでもしほしい方がいらっしゃればお早めにお願いします。現在は汎用8枚、IBM版は30枚ほどです。転売、業者でも問題ありません。サプライヤに返してしまうのも面倒ですから(←これが本音、海外発送が面倒なだけです)


購入希望者は続きからどうぞ!続きを読む
posted by まきの at 00:34| Comment(51) | TrackBack(0) | 日記

2010年01月08日

雑記@1/8

ここの所、物凄い量のカードをテストしていますふらふら


オークションなどで予想より高く落札された額は、私腹にということは殆どなく、運営や検証などに費やされることが殆どです。最近はサプライヤと連携をとりながら ES 品の確認などをしています。お陰で当方のカードスロットは少々緩んできた気がしています(笑)


前に紹介したラベルフェイク物や信頼が置けないガーベッジをいきなり出品してくる業者などのカードには必ずリスクが伴います。今回、多方面から 6200、6300、6250 を仕入れてはテストなどを繰り返していますが粗悪品が多いことに驚きます。もっとも最悪なケースを紹介します。


見た目は純正の ES 版カードですが裏面はラベルフェイク、ただし Intel Authorized ステッカーは裏面も黄色で大丈夫そうなカードです。いつもどおりPCに挿し込み、電源を入れると嫌な臭いがしたかと思うと煙が!!


あわててPCの裏面を見ると火花のようなものも見えます。電源を落とすのもままならなかったので急いでカードを取り外しました。幸いPCに影響はありませんでしたふらふら


そのカードは相当熱を帯びていてラベルが解けて原型がないのがわかります。基盤は焦げており激しさを物語っています。省電力、小発熱を謳ったカードが物凄い熱を。。。。。笑えません。人柱やこういったことを手がける以上、リスクは承知の上ですがさすがにこの事件は言葉を失いました。


改めて、信頼のおける人との取引は重要で初見の取引は疑って掛かるべきだと思いました。最後にそのカードの画像を掲載します。危険な取引の末路をご覧ください(笑)


breakB.JPG

posted by まきの at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | オークション

[速報]WiMAX ユーティリティーが 6250 に対応しました。

やっときました!

 Intel PROSet/Wireless Connection Utility が Version 2.0 になりました。大きな変更点は Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 へ対応したことでしょうか。今までソフトウェアが手に入らず試せていなかった方々もこれで接続できるようになるのではないでしょうか。
 
 
当方も後ほどバージョンアップして試してみます。ほかの方々も Try Now!!
 
 
これで動作の確認が取れたらいよいよ当方の手持ち8枚を提供用に放出可能になります。


===== 21:58 更新

ソフトウェアを更新してみました。
気になる方は続きを読むからどうぞ。



続きを読む
posted by まきの at 09:38| Comment(12) | TrackBack(0) | ワイヤレス全般

2010年01月01日

初売りやっています!

正月にも当ブログをご覧頂いている方に朗報です。初売りとして1円出品をやっています。目玉は6250でなんとこちらは当方のノウハウによる接続までのサポートをセットにしています!!

■お品書き

 1、5300 ハーフカード Junk
   http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r60700692

 2、5350 Junk その一
   http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k119328276

 3、5350 Junk その二
   http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h137833356

 4、5150ANX フルサイズ UQ ポータル確認済み
   http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n78684021

 5、6250 ES2 UQ 接続サポートつき
   http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h137972851


以上です。
すべて短期間で終わってしまいますので入念にチェックいただきなるだけ安く落札ください。1円で終了してもまったく問題ありません。初売りをお楽しみください。


さて、6200 ですが出荷にあたってわかったことをお伝えします。現在世界中に流通し始めた 6200 は裏面のラベルが存在しないそうです。裏面のラベルは別途流通するとのことです。当方が契約したものは工場から直送されてくるので届いたら見極めようと思います。補償もありますのでじっくり行こうと思います。
posted by まきの at 08:22| Comment(3) | TrackBack(2) | オークション

明けましておめでとう御座います!

新年明けましておめでとう御座いますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


本年も普及活動、最新情報をお届けするために邁進してまいりますのでよろいければ当ブログへお立ち寄りくださいね。


ただいま、夜行バスで愛知県に到着しました。元旦の WiMAX@名古屋は約 16M の下り速度で非常に快適です。電車移動中の書き込みですが途切れることも少なくインフラ整備が進んでいることが伺えます。


本日から一週間はベストエフォートの対応となってしまいますがよろしくお願いいたします。時間を見て年始イベント出品や 6200 情報をお届けする予定です。


それでは本年もよろしくお願いいたします!
posted by まきの at 06:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
掲載報酬型アフィリエイトはアクセストレードレビュー
掲載報酬型アフィリエイトはアクセストレードレビュー