Think Pad X201s の発送が順調のようでツイッター上でも盛り上がりを感じています。昨日届いた方は早速開腹を行い、汎用の 6250、SPS番の 5150 を試したところ BIOS から撥ねられたそうです。次世代カードのSPS番しか動かなさそうですね。貴重な情報がリアルタイムで得られるのもツイッターの素晴らしい所でしょうか。
ツイッターと言えば、当方も不定期ながら日常雑多、特価タイムセールなどをつぶやきました。結構な反響を頂き驚きましたが機会があれば是非またやろうと思います

6250 の流通状態ですが、今回は当方が知りえる限りでも少なくとも1万個以上が流出しているようです。大口としてはウクライナ、ドバイが上がっているとのことです

フルサイズの 5150,5350 も多くないものの途切れることもなく入手しやすい状況が続いているようです。海外のオークションでは IBM 純正の 5150,5350 も見られるようになって来ました。
5300 フルサイズは少量入荷したものの当方の連絡遅れで入荷を見逃してしまいました

当方が依然として気になるのは最新のドライバにも含まれている「Intel Centrino Ultimate-N + WiMAX 6350」の存在です。5350 のように日本では供給されない可能性もありますが今から楽しみなプロダクトです。サプライヤもにわかにその存在を認めつつあるので俄然期待しています。
WiMAX カードは秋葉原でも中古店以外で見かけたことがありません。すっかり入手経路はネットに限られてしまっています。勝手な妄想ですが、秋葉原の駅前とか、歩行者天国とか復活させてフリマとかやったら面白そうですね。ちゃんと同人系、PC系を分けたりして。まぁ、コミケとあまり変わらない気もしますが敷居も低く、NICなんかも気軽に入手、交換とか出来るんじゃないかなとか思いました。
何より、直接交流したり触れ合うことで意外な人脈が増えます。当方も検証会などで色々すばらしい方とお会いしました。今年もそういった場も作りたいですしリクエストがあればやってみたいなぁとも思いました。
※6250 は余裕が出来たのでブログトップに案内がある間は直接ご案内可能です。お気軽にコンタクト下さい。