Intel 製モバイルネットワークカード(4965,5300half,6300,6250など)やアンテナ、アクセサリを扱っています。以下の在庫状況のページにお取引の詳細があります。 現在の在庫状況はコチラ


2009年12月03日

Intel Centrino Advanced-N+ WiMAX 6250 ES 情報

どこよりも早く情報をお届けしますわーい(嬉しい顔)


本日、サンプルの 6250 が届きましたのでいち早くその情報をお届けします。今回入手した ES(Engineering Sample)は3種類です。


これより執筆しながらリアルタイムで更新していきます!


=====21:05更新

外観です。新名称が書かれているタイプと旧名称(Intel Wifi/WiMAX Link 6250)であるタイプとモデル名が伏せられているタイプです。3つ目を除いて


いずれも Wifi/WiMAX の MAC アドレスは記載されているようです。裏面のラベルには ES であることが書かれていたり Unlock EEPROM という記述が見られます。ということは何かしらの情報が書き換わっているのかもしれません。


6250F.JPG6250R.JPG


ラベルの裏は黄色です。それではこれより実装して確認をしてみますぴかぴか(新しい)


=====12/4 8:30更新

どれも共通なのですが Wifi ドライバ(バージョン 13.0) で無線 LAN は利用可能なのですが WiMAX のドライバが見つからないため先へ進むことが出来ません(-_-; MAC 用に作られたドライバがあるという情報もあるのですが当方には MAC もなければドライバの場所も判らないですし。


3つめのカードは Wifi まで認識するも接続もいかず。確かに 6250 として認識するが明らかにパターンなども他のと違うことから初期のものと思われます。こちらは2個ありますがどちらも同じです。


予断ですが4枚の5150ハーフサイズが手に入っています。AGXx2とANXx2です。AGXは見た感じリテールっぽいです。ES表記がありません。ANXには ES を示すラベルが別途貼られています。Dell Studio1535 でのテスト結果ですが。。。。。。。

ばっちりでしたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


今夜は WiMAX ドライバ探しと VAIO-P への ANX 換装を行う予定です。さらば出っ張りです。




で、ですよ。次のロットの話などもあり、検証が暗礁でどうしよう(疲れでテンションがおかしいです)なので検証会の開催か一旦、「未検証不動品」を覚悟の上で7〜8割ほどをオークションなどで人柱用配布をしようかなと思い始めました。ただし、ドライバ公開や検証環境当のフィードバックを当方がメーリングリストを用意するのでこちらで報告いただくという条件付にしようかなと思っています。


進展しなかったときは是非ご協力が得られたら嬉しく思います。


=====12/5 17:20 更新

ebay でリテールパッケージの出品を確認。直リンしておきます。

http://cgi.ebay.com/Intel-Advanced-N-WiMAX-6250-802-11n-Wireless-Module_W0QQitemZ310186438187QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item48388d6e2b
http://cgi.ebay.com/Intel-Advanced-N-6200-PUMA-PEAK-802-11n-Wireless-Module_W0QQitemZ250542375017QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item3a557d4069


ラベルの状態が ES とは少々違いますね。基盤のパターンは1番目のとほぼ同様。6200,6250 の確認が取れましたので後は Ultimate 系の出現を待つだけですね。
posted by まきの at 21:04| Comment(10) | TrackBack(3) | 日記
この記事へのコメント
人柱したいので 楽しみに待ってます〜
Posted by rgb400 at 2009年12月04日 05:58
私も人柱したいです。
ただし、VaioTypeTTはスロットがどうなんだか・・・?
Posted by ぽんぽこ at 2009年12月04日 06:40
> rgb400さま、ぽんぽこさま

行き詰まりましたので人柱計画も出てくるかもしれません。
まだまだ検証は必要そうですね。。。
Posted by y_m_makino at 2009年12月04日 09:01
6200の方は、WiFi専用ではないですか?
Posted by at 2009年12月05日 23:32
> 名無し様、

はい、6200,6300 は Wifi 専用です。

当ブログは無線 LAN を扱うブログですのでお伝えしましたがこのエントリでは不適切?だったかもしれませんね。
Posted by y_m_makino at 2009年12月06日 07:06
こんなのありましたよ、

http://keygenpagesthis.co.cc/drvkey3/driver-bios-win98-vista-win71.html

ドライバのようですが、シェアみたいです。
Posted by アッキー at 2009年12月06日 17:38
> アッキー様、

情報有難うございました。

Firefox ではうまく見れないのでしょうか?
見たところ既にないようでした。

また情報等ありましたら宜しくお願いします。
Posted by y_m_makino at 2009年12月07日 13:16
現在Let'snoteで5150をある物を使って外付けUSB接続で5100とパラで使っているアッキーです。
メーカー保障が切れたら内蔵に取り掛かるつもりです。

スミマセン・・・。
なんかリンクが開けないですね。
キーワードを「Intel Centrino Advanced-N+ WiMAX 6250」で検索して徘徊していたら」たまたま見つけたもので。
再度探してみます。
Posted by アッキー at 2009年12月07日 22:11
これはintel 6250 office genuine version です。622ANX と622AGX

Posted by mayumi at 2010年03月25日 15:47
> mayumi 様、

ANX は当方が現在扱っているものと同じですね。AGX もオファーこそありましたが ANX を十分な量を確保しましたのでお断りしました。

動作も問題なく良好です。
Posted by y_m_makino at 2010年03月25日 15:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33995678

この記事へのトラックバック

新世代の幕開け?
Excerpt: [IT][Wimax]Intel Centrino Advanced-N+ WiMAX 6250状況 先月の25日からまる一週間くらいですが、やっと海外を出た?模様。 あと一週間以内かなと思いますが..
Weblog: Hatena Diary - 後ろへ向かって前進
Tracked: 2009-12-03 22:05

Intel Centrino Advanced-N+ WiMAX 6250装着
Excerpt: はてさて、ついこの間Intel WiMAX/WiFi Link 5150 512ANX HMWを愛機EC1400-31K@Win7 x64に入れたばっかりなのだが Intel Centrino Ad..
Weblog: キャプバカありやのうっちゃかちゃー
Tracked: 2009-12-17 20:51

睨楬敬業楴汥獳⹣潭⽬業楴汥獳⵰楬氯湺琭㐸
Excerpt: 开䱁之礀癟圀䘀一
Weblog: 睨楬敬業楴汥獳⹣潭⽬業楴汥獳⵰楬氯湺琭㐸
Tracked: 2017-01-05 07:16
掲載報酬型アフィリエイトはアクセストレードレビュー
掲載報酬型アフィリエイトはアクセストレードレビュー