一般的な miniPCI-Express カードのピンアサイン表です。USB ラインの改造、確認や 20 PIN マスクの際にカードのエッジと照らし合わせて確認するなどにご利用ください。
Pin# Signal Name Pin# Signal Name
51 Reserved 52 +3.3V
49 Reserved 50 GND
47 Reserved 48 +1.5V
45 Reserved 46 LED_WPAN#
43 Reserved 44 LED_WLAN#
41 Reserved 42 LED_WWAN#
39 Reserved 40 GND
37 Reserved 38 USB_D+
35 GND 36 USB_D-
33 PETp0 34 GND
31 PETn0 32 SMB_DATA
29 GND 30 SMB_CLK
27 GND 28 +1.5V
25 PERp0 26 GND
23 P0 24 +3.3Vaux
21 GND 22 PERST#
19 Rsrvd(UIM_C4) 20 Reserved
17 Rsrvd(UIM_C8) 18 GND
Mechanical Key
15 GND 16 UIM_VPP
13 REFCLK+ 14 UIM_RESET
11 REFCLK- 12 UIM_CLK
9 GND 10 UIM_DATA
7 CLKREQ# 8 UIM_PWR
5 Reserved 6 1.5V
3 Reserved 4 GND
1 WAKE# 2 3.3V
2009年01月04日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34321342
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
掲載報酬型アフィリエイトはアクセストレードレビューhttp://blog.sakura.ne.jp/tb/34321342
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
掲載報酬型アフィリエイトはアクセストレードレビュー
宜しければ、ご返答お願い致します。
Expressではなく、miniPCIの方で、20 PIN マスクのような方法で回避する方法は有るのでしょうか?
検索しても、見つけられませんでした。
よろしくお願い致します。
miniPCI ではPINへの加工でチェックを回避する方法を存じ上げません。
この頃のカードであれば BIOS を改変して回避するというエントリを見かけた事はあります。
今一度、そういったBIOSが提供されているか調べてみては如何でしょうか。
宜しくお願い致します。
BIOSの件、了解いたしました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。