Twitter でつぶやいたあと、お問い合わせが相次いでおります、ハーフカードをフルサイズのスロットで扱うための治具ですがまだ作成中です。最短で今週末を見込んでいますが GW までにはご紹介が出来ればと思っています。寸法が違っていたときは…当方が手で削ります(笑)
完成、納品の暁には当ブログで紹介いたします。もちろん、使えた場合ですが(笑) 小ロットでテスト作成のため1枚当たり1500円程度になりそうです。反響があれば、次ロットからはもう少し単価を下げられるように努力します。始めのうちは当方と新規のお取引又は過去にお取引頂いた方の優先を考えています。
なお、素材はアルミを採用しています。ステンにすればもう少し安く出来るのですがグランドのことを考えて導電性のある素材にしています。また改めてご報告しますね。
===
さて、今回ご紹介するサイトですが、LOOX U/50CN で詳細な分解、Access Conection の利用、平面アンテナと日立製小型アンテナのレビューに至るまで非常に判りやすくレポートされています。
FMV LOOX U/C50NにWiMAXを搭載してみるテスト(写真による本体分解手順あり)
ここまで詳解なレポートを作成し、当ブログでの掲載を快諾下さった管理者様に感謝です。
もちろん、換装、分解は自己責任のものでテストとして行うものですが誰かがこうやって有益なヒントを残してくれるからこそ可能性が広がるのだと思います。有志なくして進展なし!ですね。
FAF特殊戦第5飛行戦隊装備班
フレームが割れたり、螺子をなくしたり、組んだらタッチパッドが配線ミスで動かなかったり、起動しなくなったりと、トラブルもあるかと思いますがそういったトラブルもひっくるめて自己責任の範囲でこういったことを楽しんでいただけたらと思います。そういったことが苦手な方にはきっと換装を請け負う業者様もいらっしゃると思いますのでそちらをご利用されるのも良いと思います
